« 2012年1 月 | メイン | 2012年3 月 »
今日は、4年に1回の閏日 閏日の大雪は、東京では珍しいかも 大雪は、今年に入って2度目ですね 前回は、1月24日(URL) みうみうの”ちょっとした”話: 6年前の記憶が・・・ 今日は、前回と違って、朝も大雪 徒歩通勤の"みうみう"は、ヘトヘトでした ベランダの風が強かったので、今回は、スマホ写真のみ 記録としてUpしておこう これで雪は、見納めにしたいなぁ
※写真をクリックすると大きくなります
今年はじめての舞台です プレス発表があるたびに観に行きたいと思っていた「明石家さんま」の舞台、やっと席がとれたので、行ってきました といっても、2階席ですが・・・ まっ、そこは、生さんまが見れれば、ということで もちろん、オペラグラス持参です しかし、シアターコクーンの2階席は、思ったより観やすかったです。 さて、感想ですが、観に行って良かったです 普段、テレビでしか観ることのできない『さんまワールド(ボケ & ツッコミ)』を生でみて、笑いの連続でした。特に、生瀬との掛け合いは最高です あと、アドリブなのかマジなのかわからないところが結構あって、それもまた楽しめました さんまが「ぬくみず」と言ってしまったのは、台本にあったのだろうか・・・ パンフレットを買った(写真左)ので、後日余韻を楽しむことにしよう あと、帰りにキッコーマンがしょうゆ(写真右)を配っていました。まだ、CMやっているからですかね(URL) キッコーマンしょうゆ | CMギャラリー 今度は、もう少し前で、観たいなぁ
昨年の夏、目覚まし音を変えてから約半年、再び目覚まし音を変えてみました(URL) みうみうの”ちょっとした”話: そろそろ目覚まし音を変えてみた! 今回の音源リストは、『爆笑問題の日曜サンデー サンデー・カラオケベスト10 (2012.2.26放送)』のミスチルの曲BEST10 今年の5月に2001-2010までのBEST ALBUMがリリースされるということで、このテーマになったようです "みうみう"も、今から楽しみ(URL) TBS RADIO|爆笑問題の日曜サンデー | カラオケ・ベスト10 asahi.com(朝日新聞社):デビュー20周年。Mr.Childrenがベストアルバム発売と40万人規模の全国ツアー開催を発表 - ぴあニュース - 映画・音楽・芸能 ということで、記録に残しておこう この目覚まし、いつまで使うかなぁ
毎週、チャレンジしている「ネットマイルBINGO」(URL) ネットマイルBINGO | カンタン!貯まる!使える!ポイント サービス:ネットマイル 普段、ネットマイルで買物しない(=アイテムがもらえない)ので、すべてのラインを完成させるのは難しかったのですが、やっと完成させることができました ということで、記念にUpしておこう リアルBINGOでは、当たったことないなぁ[みうみうの小部屋(今日のモノ)]A4 ポータブルハンディースキャナー hidescan3(テック)
今日の午前中、いつものように「世界の快適音楽セレクション」を聴いていると 度肝を抜く曲が流れ始めました 昨年11月以来です(URL) みうみうの”ちょっとした”話: どうだっていいわ♪ 曲のタイトルは「百萬圓」、歌うは「二村定一」 探偵ナイトスクープで取り上げられたこともあるようで、結構有名なのかな ところで、1932年の曲ということは、現在だと百万円はいくらになるんだ この曲を聴くと、今も昔も、おっさんの心に根付く根本は、変わらないのだと感じてしまいます・・・ この曲が醸しだす悲哀感も含め いや~、しばらく口ずさんでいそうだなぁ(動画) [みうみうの小部屋(今日のモノ)]室内用物干しキャッチ(レック)
昨年録画したものの、なかなか観る時間がなく、とりあえずブルーレイにダビングしたが、そのままになっている番組がいくつかあります 中でも、真っ先に観たかったのが「NHK 未解決事件・file.01 グリコ・森永事件」 先週・先々週の休日、ちょっと時間があったので、観ることにしました(URL) ドキュメンタリー×ドラマ|file.01 グリコ・森永事件|NHK 未解決事件 いや~、なかなか見応えがありました ドラマだけでも、個性的な役者が勢ぞろい、セットや小道具とかも、リアリティを追求しており、違和感なく楽しめました その後に、ドキュメンタリーになるので、通常のドキュメンタリーよりも、より臨場感が味わえました 今年春に、第2弾があるとのこと。今から楽しみです それにしても、この事件、いったい何だったのだろうか・・・ 今考えても、難解やなぁ
今年1月~3月、録画して観ている深夜ドラマに「孤独のグルメ」があります(URL) 孤独のグルメ:テレビ東京 まっ、(良い意味で)あまり気合を入れずに観るのに、丁度よい感じです で、このドラマのオープニングのナレーションが、ちょっと気になります---------- オープニング ----------時間や社会に囚われず、幸福に空腹を満たす時・・・つかの間、彼は自分勝手になり―自由になる。誰にも邪魔されず、気を使わず物を食べるという孤高の行為・・・・・・この行為こそが、現代人に平等に与えられた “最高の癒し” と言えるのである。----------う~ん、はたして平等に与えられているのだろうか幸福に空腹を満たすためには、それなりに美味しい食事になる、ということは、それなりにお金が必要 あと、それなりに量を食べれないと幸福を噛みしめることができない、ということは、強靭な胃袋が必要 と、ならないだろうか・・・ あと、あれだけ量の食べたら、運動でカロリー消費しないと、めちゃイケのカガリDのようにデブになってしまうリスクもあるのでは 実際は、ままならないですね 最後に、このドラマのエンディング曲「五郎の12PM」が耳に残って仕方がない ダウンロード販売しないのかなぁ
今週から、夕方になると、甘い花の匂いが・・・ 観葉植物の花が咲いたらしい (種類は、ググッてみたが不明) 庶務の方が、毎週お水をあげていた成果ですね しかし、デパートの化粧品売場の匂いで「クラクラ」してしまう"みうみう"は、この匂いが結構シンドイ かと行って、「良い匂いだね」と言っている女性の方も多く、「どけてください」とは言いづらい状況 う~ん、ここは『キラ☆キラ ピエール瀧 ペラペラ「悩み相談室」』に相談するしかないかなぁ(URL) みうみうの”ちょっとした”話: 「瀧ヤギ ハガキ」をGet!
女性用スカルプD()のCMが流れ始めました(URL) 薬用スカルプD ボーテ公式|エイジングケアのアンファー株式会社 誰しもが思っている疑問、それは、この組み合わせの狙い・・・ 3人が同じサークルいるイメージが全くわかないのは何故だろう 記者会見聴いても、相変わらずのRIKACOの出しゃばりっぷりだけが目立ち、よくわからなかったなぁ (動画 CM / 記者会見)
チロルチョコが、50周年を迎えたとのことです まさしく、ロングセラーですね ということで、只今キャンペーン中です(URL) ★チロルチョコ株式会社★合計1,000組2,000名様にチロルチョコ親子寝袋抽選でプレゼント!★ 近所のキャンドゥで、復刻版を発見 思わず買ってしまいました 最近は、20円のモノが主流となってしまいましたが、やっぱりチロルチョコと言えば、10円サイズだよなぁ(URL) ★チロルチョコ株式会社★チロルのひみつ★
最近のコメント