« 2006年1 月 | メイン | 2006年3 月 »
トリノオリンピックも終盤。荒川さん、金メダルおめでとう!! ということ(?)で、全然関係ありませんが、今日は天気がよかったので、散歩にでかけました。まだ、5分咲きって感じでしたが、結構人が来ていました。入園料100円で、結構楽しめました。 行き帰り含め、ほとんど徒歩でした(電車は片道5分くらい)。予想以上に歩きました。そして疲れました(^ ^)/ ※写真をクリックすると大きくなります
トリノオリンピックも後半戦。果たして。フィギュアスケートでは、メダルは取れるのでしょうか(って、あおってはいけない・・・)。 ところで、禁煙生活も4ヶ月を経過しました。もう、手を出す(という言い方も変ですが)ことはないでしょう!。体重も大きな変動はなく、一安心です。このカテゴリは、そろそろおしまいという気もしますが、ちょっとした”お菓子”ということで、なんとなく残しておこう! で、今日の禁煙アイテムはビスコです。基本的に”お子様(乳幼児?)”の食べ物なんでしょうが、なんか食べたくなるときがありますね~
トリノオリンピック。惜しいところまで行きますが、なかなかメダルに届きませんね。私は地味にTV観戦しています(スノーボードクロスなど期待以上に面白かったりして・・・)。 それはともかく、今日のモノはハンガーラックです。現在玄関にあります。この季節はコートなど分厚いものが多いので、ぱんぱんになりますね~。でも、夏になるとスカスカになるので、「コンパクトさ」を追求すると、この幅がちょうどよいでしょう(^ ^)/ ※写真をクリックすると大きくなります
久しぶりに「しながわ観光ガイド」からルートをChoiceして散歩に出かけました。約6,000歩(1時間弱)、結構疲れました・・・。 1.Start地点(JR大森駅) JR大森駅までは電車で 駅前の写真は、撮り損ねてしまいました(^ ^)/
続きを読む "大森貝塚から伊藤博文まで" »
トリノオリンピック。ぱらぱらと(微妙な表現・・・)見ておりますが、どうも盛り上がりに欠けますね。やはりメダルがないからかな?ということで(?)、久しぶりに”今日のモノ”を! おしゃれ(?)な言い方をしましたが、料理用量りですね。レシピ通りつくりたいときは必須アイテムです(^ ^)/。最近購入した体重計しかり、我が家の量りはTANITAで統一されているようです。恐るべしTANITA・・・ ※写真をクリックすると大きくなります
世間はトリノオリンピック!! ということで、このブログ更新もぱらぱらということでお許しを(^ ^)/ これはいつも使っているトングです。我が家の昼食はスパゲッティということが多いので、結構使用頻度が高いモノです。ないとちょっと不便なキッチンアイテムですね! ※写真をクリックすると大きくなります
今日は、久々(たぶんエアコン以来)の大型電化製品です。最近は、斜め式ドラムなんて使い勝手のよいものが出ているようです。結構魅力的なのですが、このモノなかなか壊れません。 しかし、稼動時間(10年以上は使っているはず、そのうち7年間は独身時代ですが)を考えると、もう壊れてもいい頃。へんな音も出始めているし・・・ ※写真をクリックすると大きくなります
結婚するにあたり、姓がかわるカミさんが購入するのに便乗して購入したモノです。たぶん通販だと思います。たいしたしなかったような・・・。 ということで、カミさんのとは別モノです。カミさんは当然活用しているのですが、私は、すでに使っている実印があるので、引き出しの中に眠っています。通帳の印とかなかなか変更しないし。でも、ものは新しく作った実印のほうがいいのですが。 なやましい・・・
これで言い納めかもしれませんが(笑)、今年は本当に寒い。ということで急場しのぎにこのモノをカミさんが購入してきました。あなどるべからずです。結構あったまります。カイロとちがって何度も使えるというのも、エコロジーでいいですね~ ※写真をクリックすると大きくなります
約3ヶ月ぶり(ちなみに前回はこれ)の千趣会です。 我が家では、毎月「スープなしあわせ」というモノを取り寄せています。なかなかの味です。 で、これはその中で評判のよかったものを集めたスペシャル版「スープなしあわせ/ぎゅっとしあわせ」です。こうスープが勢ぞろいすると壮大やなあ~(昨日もそんなこといっていたような・・・)。フリーズドライなので、腐らす心配はないだろう! そろそろ、食料品以外のものにしないとな~ ※写真をクリックすると大きくなります
最近のコメント