« 2008年3 月 | メイン | 2008年5 月 »
前回に続きお菓子ネタです
4月21日より、『キットメール』なるものが発売されました。140円分の切手を貼って郵送できるキットカットです 「どんなもんなんやろう」、ということで、思わず買ってしまいました
3個購入しましたので、1個解体し、残り2個は実際に郵送することにします。何処に郵送するかって? それはお楽しみにということで
(参考) 1)公式ホームページ 2)産経ニュース 3)NB Online (ID必要 / 企画のいきさつなどの記述があります!)
※解体写真は、こちらから
続きを読む "キットメール(ネスレ)" »
昨日、うちの両親が『みうみうの小部屋』にやってきました。今日から箱根温泉旅行 とのこと。ちなみに、うちの両親は、箱根に行くのは3度目です。箱根好きやね~ で、本日、ロマンスカーに乗る両親を新宿駅で見送りました
両親から、たくさんのお土産 をいただきました。ありがとう(ってここで言うのもなんですが) そして、たまたま千歳空港(みうみうは札幌出身です)で両親がGetできたのが、今や伝説のお菓子となった『じゃがポックル』です 1人1個限りということで、2個買ってきていただきました。
ということで、早速食べてみました。うーん、美味です
その他の写真は、こちらから
続きを読む "じゃがポックル(カルビー)" »
カテゴリ”小部屋の構築メモ”とは関係ありませんが
「NEWクレラップ」の動画CMをユーザーが作れる企画「Wrap Mixer」というサイトを見つけました。面白そうなので、私もチャレンジしてみました。いかがでしょう 適当につくったわりには、良いできだと思うのですが
※作品のリンクはこちら
※ブログパーツは、こんな感じ
約1か月振り(「なにげないけどすごいスプーン」以来)の千趣会です
横になってテレビを見るとき、私はソファで寝るのですが、カミさんは横になる場所がない 冬はフローリングの上にマットを敷くので、直接横になってもOKですが、夏はフローリングの上に直接寝るので、ちょっと痛いとのこと たまに、ソファの取り合いになってしまいます
ということで購入してみました。なんか微妙な大きさで、慣れるのに時間がかかるような感じがしました。まっ、主に使うのはカミさんなので、カミさんがOKであればよいのですが これで、より円満な(?)リビング環境が実現されることでしょう
参考;千趣会の商品紹介ページ
使い方は、続きを参照
続きを読む "ごろ寝マット(千趣会)" »
ドン・キホーテで見つけました。3月17日発売とのことですが、コンビニでは見かけませんね
Kracieの説明曰く、『強力な刺激が広がる「フリスク」シリーズ最強のミント味』とのことです。また、箱を黒くしたのは、ミント味の”ストロング感”を強調するためとのことです 中身は黒くありません、って当然か ちなみに、私はベリーミントを愛用しています では、早速試してみましょう...
確かに、今までの「フリスク」よりミントが効いているけど、”ストロング”ってほどではないな、というのが感想です。以前紹介した「Fisherman's Friend ストロングミント」には、遠く及びません やはり、日本人の嗜好に合わせているのでしょうか?
ということで、今まで通り、ベリーミントを愛用し続けることにしました
※参考1;ブラックミントの記事(PDF) ※参考2;フリスクのLineUp
--------------------
今まで使っていたボディタオルが、とうとう破けてしまいました 結構な年数使ったので、そろそろ買い替え時期ですね。ということで、毎度おなじみ、会社の近所のドン・キホーテへ
こう見えても、とても肌が弱いので、やわらかいタオルでないと で、探していると....ありました 『やわらかめ』・『お肌に浸透うるおい感・・・』、いいキャッチコピーです ということで、これに決めました 先ほど使ってみましたが、まずまずです。徐々に、私の肌に慣れていくことでしょう
ちなみに、このオーエという会社、「サプリメント配合ボディタオル」というシリーズでボディタオルを販売しているようです ドン・キホーテには、これと、「コエンザイムQ10」くらいしか置いていませんでしたが、いろんなものを混ぜているようですね
ご参考;サプリメント配合ボディタオル(オーエ)
これは、カミさんが、以前勤めていた会社の先輩から頂いたモノです 飲みかけのビンに蓋をするグッズ「ニューシズラー」を入手できたので、昨日飲みました やはり、1ビンは多かったです。グッズを準備しておいて正解でした
味は、一言で言うと「懐かしい味」って感じでしょうか(「って、ようわからん」と突っ込まれそうですが) 普通のサイダーより、ちょっと甘いかな、そして炭酸もちょっと弱めかな、って感じです。
このサイダーの紹介が、「須磨を西海岸化し隊」というホームページにかなり詳しく掲載されています 最近発売されたサイダーなんですね。で、このホームページ、ちょっと大げさな感じがします まっ、「町おこし」は派手にやったほうがいいのかもしれませんが
カミさんが「朝日アスパラクラブ」主催(?)の映画鑑賞会を申し込んだどころ、見事当選しました 映画は「男たちの大和/YAMATO」と「半落ち」。「男たちのYAMATO」はどうでもいいのですが(失礼)、「半落ち」は、ぜひ見たいと思っていた映画でした。「半落ち」が始まる時間に合わせて出かけました。土曜の夕方(17:00 Start)の映画というのもいいですね
映画は、思った以上に内容が濃く、いろいろと考えさせられました。「あなたは、誰のために生きていますか?」って、すぐには答えられない難しい命題です
最後に本日の会場ですが、「ニッショーホール(日本消防会館)」というところでした。ホール入口前に、写真のような展示物がありました。また、今日は休館日のようで入れませんでしたが、消防関連の展示物もちらほら 次回、機会があれば、ぜひ見てみたいな
本日午前中、先週楽天で注文したモノが届きました 楽天ポイントで購入したので、ほとんどお金はかかっていません。ラッキー
お風呂上がりは、ヤクルトを飲んだあと、アイス・カフェオレの飲むのが日課です アイス・カフェオレは、Blendyのボトルコーヒー(カロリーハーフを愛用しています)を牛乳で割るだけなのですが、カミさんいわく、「もっとエコしなさい(ペットボトルを減らしなさい)」とのこと ということで、アイスコーヒーを自家製にしてみることにしました
さて、昨日挽いた豆で早速抽出開始です どんな味に仕上がるだろう...
続きを読む "水出し珈琲ポットミニ 5人用 600ml (ハリオ)" »
今持っているコーヒーミルは、水洗いできません コーヒーミルを水洗いするのは邪道らしいです。コーヒーミルのメンテナンスは、使い続けることだそうです。って言われても... たまにしか使わないコーヒーミルを水洗いできないのは、どうも抵抗感があります。カビとかも生えてくるようなので
ということで、水洗いできるコーヒーミルを探し求め、ビックカメラ に行ったところ、このモノを見つけました。おろし器以来の京セラ製、そしてセラミックです。やるね、京セラさん
ということで、早速試してみました。うーん、セラミックを感じます。いいですね~
(参考)京セラのホームページ(セラミックミル)
続きを読む "セラミックコーヒーミル(京セラ)" »
最近のコメント