« 2008年9 月 | メイン | 2008年11 月 »
このモノは、品川駅 のNEWDAYSで購入した缶コーヒーについていた"おまけ"です
"おまけ"なので、見た目や材質はそれなりですね この"おまけ"は、NEWDAYS、またはKIOSK限定のようです。まっ、鉄道モノですから、至極当然のような気もしますが 全8種類とのこと。鉄ちゃんは、収集にいそしんでいるのかな
先日の掛川出張 の帰りに購入したものです あげ潮は、浜松出張の時、カミさんから頼まれて購入して以来のファンです 一言で言うと、和風クッキーです。"やめられない、とまらない"って感じです
本社は浜松なので、浜松駅には確実にあるのですが、掛川駅はどうかな・・・
売店(お土産屋さん)を中をくまなく探すと、店の端の方にこじんまりと10個くらい置いてありました。掛川はお茶どころなので、お茶がメインでしたね(URL) チーズケーキのまるたや/特集:あげ潮
「ぴあ」の株主優待でいただいたモノです 左が「ちけっとぴあ ギフトカード(2,000円分)」 右が「音楽ギフトカード(500円分)」 になります
「ちけっとぴあ ギフトカード」は、ちょうど映画1回分でしょうか 有効期限は、来年の6月末日まで。ぼーっとしていると忘れてしまうな さて、何を見に行こうかな
以前(2005年10月8日)、首かけボールペンをUpしました その続編です
このモノは、USBメモリーをいただいたセミナーにていただいたモノです このボールペンはノック式なので、以前Upしたボールペンに比べ、まだ使いようがありますね 現在、このボールペンはお風呂の脱衣所にぶら下がっております というのは、体重を記録するためです。結構重宝しています
これは、会社の売店でいただいたモノです レジの横に大量に積まれていました
もらったところで、使い道はまったくないのですが、「はい、どうぞ」と言われてしまうと、別に断る理由もないので、もらってしまいますね
ところで、バックに描かれている女の子は、「TOROPIC-ANA」というそうです(頭の籠 にも書いていますね)。そのままやん ネットでググる と解説がありました。なるほど(URL) スペイン語会話 #381-気楽に考える
----- 抜粋 -----■知らずに使っているスペイン語【トロピカーナ】 Tropicanaオレンジジュースのブランドでよく知られるトロピカーナは、知られるアメリカ大手の飲料メーカーのとトロピカーナ・プロダクツ社 (本社はフロリダ、現在はペプシコ傘下)が生産しています。※日本ではキリンビバレッジがライセンス生産。1947年にイタリア・シシリア島の移民、アンソニー・ロッシによって創設さられたこの企業の名前は、英語で「熱帯地方(の)」を意味する tropic に形容詞や名詞をつくるスペイン語やイタリア語の接尾辞-ano,na がついたものと思われます(明確に書かれた出典がないのですが、1951年にはこの社名にひっかけて、"Tropic-Ana" という少女をキャラクターとしていたことを根拠としています。なお「熱帯の」を意味するスペイン語は tropical、英語と同じつづりですね。 ----------
昨年に引き続き、「スープなしあわせ ぎゅっとしあわせ2008」がStart 相変わらずお世話になっている「スープなしあわせ」 ということで、早速購入しました(URL) みうみうの小部屋: CUP COVER (千趣会/非売品)- 2007年11月18日 (日) -
で、今年のおまけは「携帯スプーン箸」です 面倒くさがりの人間(みうみうを含む)には、まったく向いてないモノですね カミさんが使うようです
※スープの写真は、こちらから
続きを読む "携帯スプーン箸(千趣会/非売品)" »
今日は、舞台を鑑賞しに下北沢へ 舞台は、13:30からStart ということで、現地でランチをすることにしました お店「mois cafe」は、カミさんがチョイス(URL) mois cafe - 公式ホームページ 東京カフェマニア: mois cafe(モワカフェ) ~ 下北沢
休日は結構混むお店ということで、11:50頃に到着(12:00 Open) 一番のりでした インテリアなど、落ち着く雰囲気でよかったです。ただ、基本的に女性向けのお店ですね 12:15頃には満席に。席はほとんど女性でした。女性は、おしゃべりが好きですね
料理は、まあまあかな カレーは久し振りに食べたこともあり、結構おいしかったです 食後の紅茶(アップルティ)の味が薄かったのが、ちょっと残念でした
※料理の詳細は、こちらから
続きを読む "mois cafe(下北沢)" »
夏休み「秩父旅行」に行ったときのお菓子を (Upするタイミングを逸してしまったもので)
通常売られている納豆のパッケージに模しているのを見て、思わず買ってしまいました 味は変わらないと思いますが・・・。相変わらずディテールに弱いのであります
味は微妙でした ちょっとカラシが効きすぎかな。(URL) 秩父旅行 1日目 < 8/10(日) > 秩父旅行 2日目 < 8/11(月) > 秩父旅行 3日目 < 8/12(火) > ----- カウベルのキーフォルダー(秩父) ハンチング帽(秩父)
現在使っている『レミ包丁』の切れが、かなり悪くなってきました ということで、東急ハンズに包丁研ぎをお願いしました 2本で1,260円。まっ、リーズナブルでしょうか
左が研ぐ前、右が研いだ後になります(写真をクリックすると大きくなります)。見た目には、あまりよくわかりませんね まだ試していませんが、はたして効果のほどはいかほどに
買ったときの状態は、以下のURLをご参照ください(写真が小さくてわかりませんが)(URL) みうみうの小部屋: レミパン & レミ包丁
最近のコメント