« 2012年9 月 | メイン | 2012年11 月 »
※写真をクリックすると大きくなります
今まで使用していたサーモスポット、約10年の使用で、蓋が壊れてしまいました 蓋だけ購入できるようでしたが、だいぶ汚れが目立ってきたので、新規購入しました 今度は、大きめの1.5Lを購入 結構重厚感があるなぁ
家電Watchのレビューが良かったので、購入してみました これからの寒い季節、風呂にいる時間も増えそうなので(URL) 家電製品ミニレビュー - 無印良品「スマートフォン用防沫スピーカー」 - 家電Watch 早速、マイスマートフォンに接続し、nasneに録画しておいたTV番組を選択し、お風呂にセット 思ったより音質もいいし、画面スクロールも問題なかったです ちょっと衝動買いでしたが、思ったより使うかもなぁ(URL) スマートフォン用防沫スピーカー 型番:MJ‐SP3W | 無印良品ネットストア
今まで愛用していたダイニングの座ぶとんが、ボロボロになってしまいました(URL) みうみうの小部屋: シートクッション2色セット(千趣会) 座ぶとん本体()は、スペアがあったので、座ぶとんカバーのみを購入しました 購入したのは今年の夏 当初は、もこもこしていましたが、だいぶフィットしてきました このカバー、ちょっとお高いのですが、肌触りが良い感じなんだよなぁ(URL) 手紡ぎ藍染め手織座ぶとんカバー・格子柄/薄藍 55×59cm用 | 無印良品ネットストア
今まで、スマートフォンの充電は、docomo純正の充電器を利用していました(URL) みうみうの小部屋: FOMA 補助充電アダプタ 02 しかし、7月に買い換えた現在のスマートフォンは、電池容量が増えたこともあり、docomo純正のモノでは、スペックオーバーです ということで、早速買い替えました 当初、eneloopのモノを購入しようと考えていましたが、PanasonicとSANYOの合併で、販売終了になったんですかね・・・ それはともかく、かなり高速に充電できるようになりました これで、外出時も問題なし それにしても、LEDライトは、使う日がくるか微妙な感じだなぁ
nasne導入により、自宅のネットワーク環境をかなり変更したので、まとめておこう 現在の我が家のIT環境は、画像左のような感じ だいぶスッキリしました nasne導入により、自分のスマートフォン(Xperia GX SO-04D)やPC(VAIO Fシリーズ)からテレビ(BS含む)がみれるようになりました あと、自分のスマートフォン(Xperia GX SO-04D)とテレビをHDMI接続できるようにしました これで、nasne経由の映像や、docomoのdマーケットで購入した映画などもテレビでみれる(画像右)ようになりました(URL) Xperia™ GX | Connectivity | ソニーモバイルコミュニケーションズ これでしばらく、我が家のIT環境への投資はないかなぁ※自分が所有している、または共用のデバイスのリンクはこちら
続きを読む "我が家のIT環境リニューアル!?" »
最近のコメント