見開きのイラスト3点担当しました。
自分自身、子供の頃から社会は好きで、特に資料集を見るのを楽しんでいるほうでしたので、うれしいお仕事です。
(↑クリックすると大きく表示されるページに飛びます)
「ひとりごとスケッチ」第59回「造幣局の桜の通り抜け」
関西に戻ってきて初めて迎えた春に、ちゃちゃっと一人で行ってきたのが約2年前。行っといてよかったなーとコロナ禍の今、思います。
4月は京都市の「知恩院の灌仏会」お釈迦様の生まれた日、花まつりです!
※「医薬情報おまとめ便サービス」とは…https://www.nexway.co.jp/omatome/index.html
全国の保険薬局及び病院薬剤部、合計約65,000軒・施設に対し月1回、製薬・医療機器メーカーからの原稿を、株式会社ネクスウェイと日本薬剤師会と共同でとりまとめて「医薬情報おまとめ便サービス」として一括して封書で発送するサービスです。これはその封書のイラストになります。日本全国の名所をメインキャラクターが巡るというコンセプト。2021年は各地の行事の中で地域の方々と関わる薬剤師の姿を描いていきます♪
イラスト担当してます。今年の桜はもう、終盤ですね。今週末の雨で散っちゃうかな?詳しい場所の情報等はリンク先を御覧ください。
広報とよなかhttps://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kouhou/kouhou/index.html
2021年4月号の風景https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kouhou/kouhou/favorite_scenery/2021/202104.html
筑波大学の Bruno Jactatさんからのご依頼で、論文用の図版イラストを描きました。内容は、正直、全然理解できておりませんが…(笑)。
Embodied listening and coupling | F1000Research https://f1000research.com/articles/10-193/v1
今回、玄光社のイラストレーションファイルWebで私を見つけてくれたとのこと。zoomで何回か打ち合わせをして描きあげました。最初はどうなるかな~少し不安でしたが、とてもスムーズに進み、楽しかったです。
コロナ禍でも、こういう新しい出会いがあるのはありがたいですねぇ。
イラスト担当してます。
今回もちょっとめずらしい絵。室内プールで泳いだり歩いたりしてる人たちを、ちょっと上から見た構図。水面の描写も必要で、なかなか苦戦しました。3月にリニューアルしたプール、広くて、いろいろな人が利用しやすいような仕組みが整えられていて、ここが近所の人羨ましい!!と心底思いました。あー、泳いでリフレッシュしたい!
2021年3月号の風景https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kouhou/kouhou/favorite_scenery/2021/03ninokiri.html
今回もちょっとめずらしい絵。室内プールで泳いだり歩いたりしてる人たちを、ちょっと上から見た構図。水面の描写も必要で、なかなか苦戦しました。
3月にリニューアルしたプール、広くて、いろいろな人が利用しやすいような仕組みが整えられていて、ここが近所の人羨ましい!!と心底思いました。あー、泳いでリフレッシュしたい!
詳しい場所の情報等はリンク先を御覧ください。
3月は千葉県勝浦市の「勝浦ビッグひな祭り」
この時期になるとよく報道されていますよね。テレビで初めて見たとき、迫力にビックリしたおぼえがあります。
前々からやってみたかった、塗り絵の線画を描きました。たくさんあるうちの5点だけなのですが、表紙や中表紙にも採用していただきました。
かくいう私自身は、子どものころから塗り絵はニガテ…。なんか途中で飽きちゃうんです。色鉛筆で面に塗っていくの、気が遠くなる思いがして。飽きてくるから仕上がりもあんまりきれいじゃない、きれいじゃないからもやる気にならない、という負のループ。
それよりもやっぱり、線を引いて形を自分で描いていくほうが好きだったんです。今でも、色鉛筆できれいに彩色している方、尊敬します。
近畿の3府県の緊急事態宣言がそろそろ解除されるかも、と言われておりますが、すぐに以前の日常に戻るわけでもないでしょうし…。おうち時間の過ごし方、いろいろありますが、塗り絵するのもまたよさそうですね。
永岡書店「心のコリがスーッとほぐれる大人のぬり絵 日本の風景」https://www.nagaokashoten.co.jp/book/9784522438886/
「ひとりごとスケッチ」第57回「アフタヌーンティの幻想」
タイトルはロマンティックですが、中身はそうでもないです(笑)
気分的に落ち込んでいて現実逃避したくてたまらない時期に書いたからこうなっただけです。
あーでも、高級ホテルのラウンジでお茶とかしたいなーーーー!!!
いつもと違って、室内。こどもがいっぱい遊んでる楽しい場面です。自分に子どもがいないのでこういう場所には縁がないのですけど、実際どんな感じか興味津々です。自分が遊んでみたい…(笑
2021年2月号の風景https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kouhou/kouhou/favorite_scenery/2021/202102landscape.html
2月は秋田県男鹿半島の「なまはげ柴灯まつり」
私はなまはげ未体験。大人でも怖いんだよあれは!という話をあちこちで聞くので、いつかぜひ会ってみたい!
■ART HOUSE企画「2021しりとりアート駅伝」https://art-house.info/gallery/20210205shiritori/
2021年2月5日(金)~16日(火) 10日(水)・11日(木)お休み11:00~19:00 最終日17:00まで
アートショップ&ギャラリー ART HOUSE https://www.art-house.info/〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1丁目12-16TEL 06-4390-5151
大阪メトロ 四ツ橋線 四ツ橋駅 6号出口 徒歩1分大阪メトロ 御堂筋線 心斎橋駅 7号出口 徒歩8分大阪メトロ 長堀鶴見緑地線 西大橋駅 4号出口 徒歩6分
----
■オーパ・ギャラリー企画展「花に聞くvol.17 ミモザ」
2021年3月26日(金)~31日(水) 11:00~19:00 最終日17:00まで
OPA gallery http://www.opagallery.sakura.ne.jp/〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-1-23.1FTEL 03-5785-2646
コロナとはいえ、お天気がのどかな日に近所の河原を散歩していると、ただの冬の日。
今年はメモリアルウォークは中止だそう。一昨年、思い切って行っておいてよかったな。
歳を取ってからのほうが、震災で何が大変だったのか、どんな影響があるのか、わかってきて、つらい気持ちになる。
この映画が、最初にTVドラマとして放映されてから、もう11年。
映画「その街のこども」
震災など未経験という方も、ぜひ。既視感というか、まるで現実のように感じられる不思議なリアルなドラマです。
今年最初は、鹿児島県南九州市の「釜蓋神社」
釜を頭に乗せて、拝殿まで落とさなければ願いが叶うと言われています。私もコロナが落ち着いたら行ってみたい~!
全国の保険薬局及び病院薬剤部、合計約65,000軒・施設に対し月1回、製薬・医療機器メーカーからの原稿を、株式会社ネクスウェイと日本薬剤師会と共同でとりまとめて「医薬情報おまとめ便サービス」として一括して封書で発送するサービスです。 これはその封書のイラストになります。日本全国の名所をメインキャラクターが巡るというコンセプト。2021年は各地の行事の中で地域の方々と関わる薬剤師の姿を描いていきます♪
この地域の緊急事態宣言も秒読み段階となってきて、お買い物は通販頼み…というわけではないのですが、フェリシモさんのお仕事のご報告。
さりげなく入ってるこのページの線画イラストを描きました。こういうシンプルなカットを依頼されるのも、結構嬉しいです。
Web上のデジタルカタログでも見ることが出来ます。
https://www.felissimo.co.jp/ecatalog/?sku=2021240
の、56-57ページです。
これ読んでいると、どんどんいろいろ買いたくなってしまう…。
花の色や光沢が蜜蝋(みつろう)のような蝋梅(ロウバイ)の花。死んだ母が割と好きだったようなのですが、私自身はあまりちゃんと見に行ったことがないんですよね。
1月下旬からが見頃とのこと。一人でササッといってこようかな。
2021年1月号の風景https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kouhou/kouhou/favorite_scenery/2021/202101.html
「ひとりごとスケッチ」第56回「下鴨神社で水みくじをひく」
今年は近所の神社でおみくじ大吉だった。ちょうど2年前、京都でもおみくじを引いてたっけ。
今年は実際は静かなお正月ですが、いずれまた賑わいが戻ってくるときを思い描きながら。
今年5月頃にイラストを担当した案件が好評だったとのことで、同プロジェクトから追加のご依頼いただきました。ありがたいお話です。
前回の> 阪急阪神不動産 ジオ阪急水無瀬ハートスクエア 「理想の一邸」プロジェクト (2020/5/1)
自宅でのテレワークを快適にするためのインテリア提案、3パターンのイラストを担当しました。私なんかフリーランスになってからもうずっと自宅ワークやけど、全然こんな素敵とちゃうよ!来年こそどうにかしよう!などと思いながら描きました。
Webサイトはこちらから。https://geo.8984.jp/lp/ideal/
もっと見る
最近のコメント